東南ロータリークラブ 概要
クラブ今年度運営方針 会長 吉富 政已
この度、佐世保東南ロータリークラブの会長を拝命することとなりました。
さて、国際ロータリークラブ会長であるゴードン・R.マッキナリー氏は、ロータリー国際協議会において講演し、2023-2024年度会長テーマ「世界に希望を生み出そう」を発表しました。
講演の中では、「希望を取り戻すこと」で、「持続可能な変化もたらすことが可能となる」というお話がありました。
そして、国際ロータリー第2740地区の緒方ガバナーは、2023-2024年度の地区運営方針として、「継続と革新の理想的なバランス」を目標として掲げられております。
その意味については、「世界は絶えず変化」しており、「私達は、世界とともに変化する心構えがなければならない」ことから、「継続すると同時に変化にオープンで前向きになるべき点」があると、緒方ガバナーはおっしゃっています。
私は、マッキナリー国際ロータリー会長の会長テーマ及びこれに基ずく緒方ガバナーの地区運営方針に則り、佐世保東南ロータリークラブとしても、「継続と革新の理想的なバランス」を目指した運営をしてまいります。
その中で、私としては、会員間の親睦を深めることを重視しております。なぜなら、絶えず変化する情勢を乗り越えて、共に活動を続けてきた会員間で語り合い、親睦を深めることなくしてクラブ活動として何を継続すべきか、またどの点において革新が必要か、
そして継続と革新のバランスをどう取るべきかの答えにたどり着くことができないからです。
2023-2024年度,佐世保東南ロータリークラブは、第一に会員間の親睦を深めることを最も大事にするクラブ運営をしながら、一人でも多くの会員増強、そして会員の出席率向上を図ります。
会員の親睦を深め、皆でともに地域社会への奉仕活動を行ってまいります。
1年間、精一杯努めてまいりますので、皆様のご協力をどうかよろしくお願いいたします。
幹事方針 幹事 竹口 将太
2023-2024年度、佐世保東南ロータリークラブの幹事をつとめさせていただくこととなりました、竹口です。ロータリアンとしては、まだ経験が浅い若輩者ではございますが、幹事という役職をつとめさせていただく中で、ロータリーへの知識・経験を深めてまいりたいと考えておりますので、何卒宜しくお願い致します。
さて、ロータリーの活動をするにあたって特に重要なものは、親睦と奉仕であると考えております。
そして、まず親睦があってこそのロータリーであり、会員相互の友情や信頼が深まることによって、ロータリークラブとしての奉仕活動が充実するとともに、活性化の推進につながると考えております。
ところが、全国的なコロナ禍により、クラブの活動が停滞し、会員間の親睦を深める機会が失われる時期が続きました。この点については、我が佐世保東南ロータリークラブとしても例外ではありませんでしたが、幸いなことに、現在の社会情勢からすると、2023-2024年度、クラブ活動に邁進できるものと考えております。
30年以上活動してきた我が佐世保東南ロータリークラブとして、2023-2024年度は、これまで以上に活気に溢れたクラブ活動を目指します。そのためにこれまで以上に会員増強活動を積極的に行うとともに、会員の出席率向上を目指します。
ロータリーとしての代表的な親睦な場である例会等の出席率が向上することによって、会員間の親睦がさらに深まるもと考えております。そのとこが佐世保東南ロータリークラブとしての充実した奉仕活動の実施に繋がるものと考えております。
佐世保ロータリークラブとしてこれまで継続してきた、バラ園への社会奉仕活動や幼稚園への食育活動等の奉仕活動を通じて、2023-2024年度も地域社会に貢献したいと考えております。
地域社会に貢献するためには、同じ地域・隣接した地域でともに活動している他クラブのロータリアンの皆様との親睦も深めてまいります。
ロータリアンとしてはまだ経験が浅い若輩者ではございますが、精一杯、吉富新会長をお支えして、佐世保東南ロータリークラブを盛り上げていきたいと考えておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
1.創立年月日
1992年3月19日(平成4年)創立
1992年5月 6日(平成4年)RI承認
スポンサークラブ・・・佐世保東ロータリークラブ
2.チャーターメンバー 40名
現メンバー 1名 森山 隆明
3.現在会員数 2023年7月1日現在(令和5年)
正会員・・・・・・・・・・ 26名
4.役員および理事
会 長 吉富 政已 理事 平地 誠
副会長 鎌田 裕二 理事 里元 浩二
幹 事 竹口 将太 理事 法本憲一郎
会 計 吉田 大 理事 池田 正喜
SAA 内川 竜一 理事 岸川 孝志
理事 谷山 正彦
理事 松田 士郎
理事 牟田 義豊
理事 稲吉 聡
歴代会長・幹事・各委員長
5.例 会
毎週水曜日 12:30〜13:30
ホテルフラッグス九十九島 TEL 0956-28-2111
6.定例理事会
日時 毎月第二水曜日(13:30〜)
7.市内8クラブ会長・幹事会
会長・幹事会開催日程と担当クラブ
R5年 3月 佐世保RC 7月 佐世保南RC・佐世保東RC
9月 佐世保西RC 11月 佐世保北RC
R6年 1月 佐世保中央RC 3月 佐世保東南RC
5月 ハウステンボス佐世保RC
事務所
〒857-0058 佐世保市上町2番12号 4階2号
TEL 0956-76-8642 FAX 0956-76-8643